アート作品づくり?!?!?!
お知らせ?になりますが・・・・
昨日 某保険会社さんから こんな チラシ もらいましたぁ。
『お子さん居られる ご家族の方々に どうぞ!』
って。。。。
なんか オモロそーなのぉ!って 思ってね~笑
えかったら 行ってみて下さい!m(__)m
呉駅前から バスも出るみたい。。。

事前申し込みが必要みたいじゃわ。。。
電話 メールでも ええみたいなよ~!
ここから もしかしたら 未来の 岡本太郎!が出てくるかもね~!笑
山登り⁈
昨日の日曜は
ちょっと ヤボ用で・・・
倉橋島は 火山ってとこに 行ってきました。。。
その 火山ってとこの 入り口近くの 波止場から
AM10時過ぎくらいじゃったかなあ?
ええ天気でした!
なんでかと 言うと・・・
わしの 同級が その山の登山道の 補修工事を
やってて、その 見学にね~笑
で、これが 結構 上のほうじゃってから・・・笑
久ぶりに 山登りなんぞ しましたわぁ!
↑ その 山の中腹辺りから・・・
一応 登山道の整備もしてあり、
ところどころには ベンチやテーブルなども 設置してありました!
景色は 言わんでも お判りでしょう!
瀬戸内の多島美! もう 絶景!です!!!
思わず 上まで 上がってしもうた。。。笑
この 火山って 山
なんか 昔は このあたりを 行き来する 船のために
灯台がわりに のろしをあげてたから 火山 って名前になったとか・・・
戦国時代に のろしをあげる山じゃったから 火山とか???
いろいろ 諸説 あるみたいです。。。
登山道には 四国八十八ヶ所めぐりにちなんで
倉橋八十八ヶ所 石仏 なるものも ありまして・・・
まあ 昨日は 6番?7番から 12番までしか 確認 しちょらんけど。 笑
今度 ちょっと 調べて 全制覇! しに 行ってみようかねぇ?(^^ゞ
お昼までって 思うちょったのに、
結局 昼から 作業のジャマ? 笑 手伝いして 帰りましたわぁ!
あ、 昼に 桂ケ浜の手前の かず って お食事処 で
食った 日替わり定食 750円(じゃったかな?)
ぶち! うまかった~!
また 食いに行きたいわぁ!

笠岡ラーメンとスイーツのアウトレットを。。。その2
朝 7時に店の前を出発!
竹原経由~三原入して、
いつもの ココへ!笑
↑ 道の駅 トイレ横から。。。
ここからの景色! まじで オススメ!です!
ココで O坪さんと 合流!
前日 トラブル?があったみたいじゃけど・・・笑
なんとか 無事に ご一緒できるみたいです!
ここから さらに 岡山方面へと・・・・
今日は 一応 原ツー ツーリング!?ってことなんで・・・笑
バイパスは 『ハイ!パス!!』で・・・・笑笑
ひたすら 走り続けます!
こうやって お日さんが当たっとると ちょっとは アッタカイ気が・・・笑
ほんま 久々に ぶち!寒かったぁ~(TOT)
で、本日の目的地 その1
サンラヴィアン さんです!
結構 有名な お菓子やさん! らしい・・・笑
入り口は こんな感じ。。。
お店の 奥に 工場が見えます。
あそこで 製造されてるらしいです。
毎日作られて 失敗作を・・・あ、いや・・・笑
安く!適正な価格で 提供してくれる お店みたいですわ。。。
いろんな 商品が 揃ってます!
9時から 開店で 着いたのが 11時ちょっと前?じゃったんじゃけど、
結構な お客さんが 来られてました。
駐車場も 満杯!に近いくらいで。
ここで 買ったものと 一緒に ドリンクとか 頼めて
食べる スペースも ありました!
もちろん! 食ったけどね~!笑
お目当ての シュークリームは すでに 売り切れじゃったけど、
ワッフルとか ケーキとか 一応 冷蔵もん じゃないものを
ゲット!して・・・・
次なる 目的のものへと。。。
ここからは 近いみたいで、、、
市場みたいな 大きな 駐車場の中に ありました!
笠岡ラーメン おっつぁん さん です!
とんこつしょうゆラーメン 680円
これに ラーメンセット +220円 にしたら 半ちゃーはん付きに
写真はないけど もちろんそれに!笑
ちゃーはん 鶏ミンチとたまごが うまかったあ~!
見た目は ん?って 感じじゃったけど 笑
結構 いけました!
開店して ちょっとじゃったみたいで
わしらが 入ってから すぐすぐ ほぼ 満席状態に!!!
ナイス!タイミングでした!
ここから 行きしにも 通った
笠岡道の駅へと・・・・
この横に 昔 行きたかった BMXのコースがあります。
この日も 天気はえかったんで、
楽しそうに 乗ってる子たち?人たちが おったなあ!
道の駅 笠岡ベイファーム
右から 富◯くん 新◯くん 太希
ここで 朝から 会えてない
宮本大先生!と 連絡がとれて・・・・
三原の須波港で 待ち合わせして
須波港へ
こんなに 寒いのに
睡魔がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 笑
富◯くんに 笑われてしもうたわ。。。
無事 到着!
すでに 宮本大先生!は 待ってましたわ。。。笑
ここも よく 使うフェリー乗り場の一つですね~!
ここは やっぱり!
コレ!じゃろ~!
大タコ入り!たこ焼き!!!
みんなで 頬張って 食べましたわ~
ここでは しばし 休憩で・・・
写真撮ってみたり・・・・
バイク談義?したり・・・・
試乗会!?したりして 思い思いに
みんなで 過ごすことが できました!
ここから ちょっと行った 忠海で
O坪さんとは お別れ!
ちょっと走ってると。。。
いい眺めがぁぁぁぁ!
思わず 止まりました!笑
こんな感じで!
エデンの海 って パーキングです。
川上くん 新◯くん 富◯くん 宮本大先生 太希
(O坪さんは すでに 別れた後なんで、写ってない。。。すんませんm(__)m)
↑ 宮本大先生撮影
おんなじカメラで
おんなじように 写しても・・・・
大先生が撮ると こんなにも・・・・笑
今回は いろんな 排気量の
いろんな タイプのバイクで・・・・
総走行距離 270k!!!笑
この寒空で 走る距離じゃなかったかな?笑笑
皆さんには 太希が ご迷惑を おかけしました m(__)m
今年も また 皆さんで いろいろ 行けたらなあ!
って 思ってますんで
まだまだヨロシクです!
オマケ。。。
エデンの海で。。。
今月のお言葉。。。
2015年も 始まってから もう一週間が 経とうとしてますね~!
年末からお正月休みも あっ!!!っと言う間に・・・・笑
終わってしもうてから。。。
仕事初めからが たいぎいこと たいぎいこと・・・・笑笑
まあ そんなこと いつまでも言うても しょうがないんで、
頑張っていくかねえ~!チョットずつ・・・
みんなも しんどいんかなあ?って。。。。
今年の正月は これといって なにかしたようにもなく・・・・
どこに行ったわけでもなく・・・・笑
まあ のんびりできたんかねぇ?
さて 今年最初の 皆さん お待ちかねの?
今月のお言葉!
まずは・・・・
『自分の幸せを 願うなら
まず周囲の人を 幸せにしよう』
キタね~!!!コレこれ!!!
みんなが こうやって 思えば み~んなが 幸せに なれる! はず。。。
一応 思うことは 思うちょるんじゃけど・・・
やることなすこと・・・・笑 ダメじゃね。。。。笑笑
今年は これを目標に!やっていこう!
お次は、
コレも、キタキタ!!!
『出来るコト から 始める』
なんか こんなこと 芸人かだれか 言うちょったよね~?
「出来ることから コツコツと。。。。」
って・・・・
わかっちょるんじゃけど、ついついね。
欲んぱちで 出来んことまで つい。。。。笑
でも してみんと わからんこともあるし・・・(^_^;)
んで、やっぱし! あーあ!って なってから・・・・(泣)
勉強します!笑
今年も 最初から ええ言葉! いただきました! かな?(≧∇≦)/
肝に命じて がんぼったれ!たいと 思います! ヨロシクです!!!
あけましておめでとうございます。。。
2015年 新年 あけましておめでとうございます
今年も まだまだ ヨロシクお願いいたします!
今日の朝も 毎年恒例の 初日の出を観に
我が街 呉 の 名峰! 灰ヶ峰と 上がってきました!
が・・・・西谷ハイツを過ぎて 神山峠を過ぎる頃から
まわりは 雪景色へと。。。
何度 引き返そうかと・・・・笑
それでも なんとか 滑らず 凍らずで。。。
降り始めの雪じゃったんで なんとかね。
いつもなら ようけの 人で クルマで
満員御礼!の頂上も 数人の影しかなく
日の出の方を見るも・・・
う~ん・・・微かに明るくなっちょるような???笑
こうやって フル装備!?で 歩いて上がって来られてる人も!!!
素晴らしい!
来年は わしも チャレンジしてみようかのぉ?笑
展望台の上ですよ。。。
晴れてたら 阿賀~広方面 の景色が観えるとこじゃけど
日の出時刻の少し前でも 全部で 20人弱?でしょうか
この天気でも なんとか ご来光を ひと目見ようと・・・・
半数以上の方々は 歩いて上がって来られてました!
「おはようございま~す!」
「おはよう!」って 挨拶を交わし
「今日は見れんのぉ~、こりゃあ~。。。」
「ダメっすかね~?」
って。。。
あまりの寒さに 一旦 クルマまで 戻り
少し様子を見てましたが・・・・
だんだん 視界もわるくなってきて、
断念して 帰るクルマも・・・
展望台すらも 見えんくなってきて・・・笑
周りも こんな感じで・・・
なんか 心細くなってきました。。。笑
結構降ってるんで 足あとや タイヤのあとも
すぐ 消えそうでした。
帰る間際は ちょっと 滑りかけちょったような感じ・・・・(汗)
最後のカーブ (トイレのとこね)
ここは 結構 滑ってたわ。
(帰るちょっと前も GT◯が 滑って ガードレールに ガツン!って。。。)
ここはなんもなくても ボードのように?笑
去年の経験から(笑) ちゃんと 上まで上がらんように
駐めてました。
光見えて まだ 固まってなかったんで
ボロスタッドレス?でも なんとかね~!(≧∇≦)/
もうちょっと 頑張っちょったら
陽が射してから ご来光!観れたんかもしれんけどね~!笑
家に帰ってから いつもの散歩コースからの
今年の 初日の出!かな?笑
まあ わしの人生! そんなもんかねぇ~笑笑
今年も まだまだ 皆さんに ご迷惑 おかけすると思いますが・・・
まだまだ よろしくおねがいします!!!
2015 0101 賀正
㈲ バイクセンターくれ 吉村 武彦