三瓶山と江の川と天空の駅
375号線を南下して・・・・
結構 大きな橋がいろいろ・・・・
それも 凝った感じの いろんな橋が 架かってました!
「道の駅 グリーンロード大和」
で ちょっと休憩ナウ。
ここには カフェもあり
なかなか 落ち着けそぉな感じの みちの駅です。
(っても、カフェには 入ってないけどね。。。笑)
すぐ横に 江の川が 流れてました。
ここんとこの 雨の影響でしょうか?
水量が多かったよぉな感じじゃったです。
ここから さらに南下。。。。
ちょっと狭い道を抜けて、
川を渡っていくと・・・・
ドーン!
『宇都井駅』
ここは 天空の駅 と言われる
隠れた 知る人ぞ知る 名所です!
畑の間? 真ん中に どーん!って建ってる 三江線の駅の一つです!
駅の高さは 約20メートル!
高さ 日本一!の 無人駅です!
ホームまでは 116段の階段をあがっていきます。
もちろん エレベーターなんて ありません!^^;
最初は 写真だけって 言うちょったんじゃけど・・・・
せっかくじゃけん! 上がってみることに!
駅の入り口
ここから 階段116段のはじまりー!
宮MOTO ヤバいィィィィ笑
下はこんな感じ
しっかり!撮ってよー!笑
ちゃっかり!狙っちょります!笑笑
ホームから ちょっと歩いていけます。。。
ここはチョイ怖かったwwww
柵が所々 さびて 折れてwwww
ここでも カメラのセッティングに 余念がありません!
今回は多めに写してみました。。。。笑
ここは マジでおすすめ!
ぜひぜひ!行ってみてやぁー!
今度は 電車で行ってみたいもんじゃねー!
ちなみに 時刻表はコレ。。。
そんなに便がないんで・・・・(当たり前か。。。)
一日平均乗車人員は 一人未満らしい・・・笑
今度みんなで 平均人数 上げに行くかねぇ?笑笑
こっから375号線を ひたすら南下して・・・・
途中 ガソリンがない!事件が勃発!!!
んで、ルートチョい変更。
広域農道を横断して、布野方面へ・・・
あった!
ガソリンスタンド!
あれ?おばあさんが ゆっくり こっちに 向かって 来るwwwww
「ハイオク、あります?」
「ない。」
しかも チョー!スローペース。。。。
イケるトコまでいけー!って、道の駅に。
どうやら 雨雲が
こっちにきそうかも?
しばらく スマホのアプリで にらめっこ!
(最近は便利な世の中になったもんじゃねぇー)
よし! 行ってみよぉーやぁー!
って・・・・
三次市内はいる前くらいから ポツポツ、、、、
市内で ザーザー!
しばらく アマヤドリ。。。。
少しこまくなったところで すたーと!
なんとか 濡れるのは チョッとだけですみました!
ホンマ ここだけ!笑
雨も上がって コンビニへ・・・・
ん?
ん?ん?
おにぎり ほおバッテました。
今回は 多いじゃろ?登場回数が?笑
西条まで戻ってきました。。。。
最後 ここで 締めの会?をして
各方面へ 最短?で 解散しました。
帰りに、
夕陽がぶり!キレイで!
こりゃ!灰ヶ峰行くか?
って思うたけど、時間が ギリ!すぎるwwww
それでも あきらめきれず
郷原経由の 苗代抜けて 神山で帰りましたが
やっぱし!タイムアウト!でしたわ。。。。
まあ でも みんな無事に帰ることができて
愉しい おもろー!な時間を過ごせることができました!
皆さんと 日曜日よりの使者 に感謝!!!
ご参加の皆さん!
お疲れ様でしたー!
また、行きましょー!
今回の総走行距離 約320k
あ、動画 また出来たら
みんなで 見よーやぁー!
三瓶~です!と江川の耳!?と天空の駅
SANBE BURGERを後にし、走ること数分!?
『三瓶山 国引きの丘』 です!
今回の全参加者、車 のみんな!(あ、宮MOTO先生が・・・笑)
宮MOTO先生のリクエストにより、お立ち台に・・・・笑
宮MOTOバージョン!
みんな 愉しそうじゃろぉー!
みんな 景色を堪能したあと、
ここから 東の原へ。。。。
ココもまた 久ぶりのとこで・・・・
山がキレイに見えて サイコーじゃったねー!ホンマにー!
こんな風にして 盗撮を!!!笑
みんなのために エエアングル ねらっちょるんよー!
いっつも あんがとーねぇー!
おかげで こんなええ写真が!
セルフでシャッター押したのは わしで。。。
数メートルをダッシュ!笑
ここでも 事件が!!!
マネしたけど・・・・ダメじゃったけどね。。。。^^;
良い子のみんなは 真似しちゃ ダメよー、ダメダメ!笑
写真も撮って、笑いもとって!
今度は 足湯に!
エエ天気!
雲と緑がエエ感じじゃろ?
ちょっとアングル ガンバッテミマシタ。。。。(^^ゞ
『国民宿舎 さんべ荘』さんへ、、、、
変な人が!!!笑
お湯もしっかり!温度もばっちし!
だーれも居らんし、貸切です!
早速!入ります! 早!
この後 落ちた。。。
ことはない。。。笑
温泉って やっぱ!ええねー!
みんなも心なしか笑顔がとまらんnnnnn
話もとまらんnnnnn
タイチョー!エエ顔!今日一かな?笑
こんなかんじで!
靴を脱いだら みんなおんなじよねぇー!笑笑
電話に忙しかった 永IWAさんも ピース!
気分転換に なったかな?
話しながら 笑いながら しばらく足湯をしちょりました。
あ、ここへ行く人
温泉が鉄分強いんで、タオルが まっちゃっちゃ!になりますんで。
予備のタオルあったほうがええかもねー!
今度はコレで行くらしい。。。
御買い上げありがとうございまーす!笑
さあ!
あったまったとこで 帰路につきますかぁー!
行きしの道とは ちょっと違う道で 帰ることにします。
またまた 続く。。。
三瓶山と江の川と天空のラピュタ???
先日の日曜は 念願の三瓶バーガーを喰らいに!笑
アイポンにレンズ付けてみて・・・アレ?笑
AM7時に 小屋浦のポプラから出発!
ホンマは山越え?ルートじゃったけど
ここんとの雨の影響で 山道がなんかなっちょってもいけんかのぉ?って・・・・
川〇タイチョーの きまぐれ! いや、優しさで ルート変えました。。。笑
広島市内を抜けて、祇園新道を抜け・・・
当たり前のよぉに 裏道へと・・・
さすが!タイチョー! エエ道チョイス!です!
コンビニで トイレ&コーヒー&モーニング
右が 川◯タイチョー
左が 我がBCKの誇る 最終兵器!
「豆仙人」 こと 宮MOTO先生!
いつもの如く ビデオ&写真のために セッティン具に余念がありません!
いつも ホンマにありがとう!
このおかげで ここ最近は 参加される方が 予約待ち状態で!
ってのは ウソじゃけど・・・・笑
ホンマ みんな楽しみにしてくれちょります!
みんなの笑顔が 元気の元です!って
本人も言っちょるしね!ヨロシクー!
そこから ひたすら 北上し続けて・・・・
途中 やはり がけ崩れやらで 迂回するとこもありで。。。
それでも なんとか 予定どおりには 三瓶山へとうちゃこ!
三瓶 ホンマに 久しぶりじゃわ。
昔 ホンダのイベントとか
4メーカー合同のイベントとかで 年に1度か2度は 必ず来ちょったけど
最近は そんなイベントも無くなってしもぉて・・・(泣)
相変わらず ええとこでじゃわ!
三瓶バーガー さんです!
お初ヤローです!
開店して 1時間足らずでしたが
すでに バイクヤロー方や クルマヤロー方で 結構居られました。
でも 注文してから 少し待つだけで
出来立てのバーガーをゲット!
三瓶わさびバーガー
のセットを チョイス!
バーガー 700円+ポテト・カフェセット 350円
ちゃんと みんなで いただきます!
あ、フライング気味の人が・・・・笑
もちろん!デザートも!!!笑
ココで ちょっと 事件?が???
わしは ミルクじゃったけど
ブルーベリーのを頼んだ人が
なんか違う!って・・・・
確かに色が茶色い?
とても ブルーベリーには思えん
メニューの色とも全く違うしー
店員に確認したら・・・・
「ブルーベリーが入ったものです。
間違いじゃありません」って。。。。
どうみても チョコなんじゃけど・・・・笑
つぶつぶがあるのが それか?って
まあ 美味しかったけ よし!ってことで・・・・(*^^)v
お店も混んできたんで
外で 休憩をして。
周回路を廻ってみようと、出発!
続く。。。。
この週末は・・・・
雨がぶり!降っちょりますが、
皆さんのとこは 大丈夫ですか?
呉もあちこちでがけ崩れやら、道路がえぐれるよぉに 崩れちょったり・・・・
福山のほうでは 川が決壊して おおごとになっちょるみたい。。。。
九州のほうも また・・・・(泣)
うちんとこは おかげさまで なんとか 何もなく・・・仕事もなく・・・(^.^;(汗)
今日も 昼から またよぉけのこと 降るみたいですね・・・
また 避難勧告サイレン鳴らんよぉに 祈っちょくかぁーm(__)m
さて、この日曜は 前回雨でお流れとなった ツーリングの予定です!
集合は 苗代のセブン駐車場 AM7時!
ルートはその場の状態によって 臨機応変?に・・・笑
今回 流れもよく ええペースで 走行可能なんで
50ccのご参加はご遠慮頂きたく思います。。。m(__)m
天気は 一応 今んとこ 曇のち晴れ?
と なってるみたいですが・・・(ホンマかいのぉー?笑)
なるべく早めに ご連絡したいと 思いますんでー!
ご参加予定の皆さん!
ヨロシクです!
あと・・・同じ日に
河内の友達が 4周年記念もやるみたいじゃし・・・
帰りにでも 行けんかな?って思うたり・・・・
Cafe㉝ ← 詳しくはココで!
も一個、音戸でも おもしろそぉなの やっちょるみたいなしー!
実は昨日からやっちょるみたいじゃけど・・・・(汗)
参加してる クリエイターの中に
わしの 連れの奥さんが おるみたいで、
『ma-ko & ♡princess♡ 呉市 革作家 & デコパージュ』
ってのが それです!
「デコパージュ」ってのを やってます!
↑ こんな シャレオツな扇子を 出品しちょるみたいです!
(マリちゃん、無断転用ごめん!)
時間がある人は ぜひ!行ってみてあげて下さい!
「タケちゃんから聞いたよー!」
って言うたら なんか エエことあるかも?笑
土曜、日曜のは キャンドルロードも やるみたいじゃし!
土曜の晩にでも 行ってみるかのぉー?
あー!カラダが 3つ!いや、4つ欲しーーー!!!笑笑
ちびっ子らいだー!
ちょっと前に
良くないほうで ニュースなどで 出てましたが・・・・笑
STRIDER (ストライダー)
2~3歳くらいの ちっちゃい子供から
乗れてしまう 最初の自転車
乗れるとことか 乗らしかたとか
いろいろ 問題に されてますが・・・・
親である 大人たちが ちゃんとみてたら
ちゃんと することを してあげれたら
クリアになるうじゃないんかなぁ?って思う・・・
最近は これの レースもあるしねー!
そしたら もっともっと!
ライダーが よおけよおけ!
ってか、二輪の物に 乗る!っていう
素晴らしい!ぶりええ!経験が みんな出来るよおに
なるんじゃにねぇー!
これは 来月から販売される
Honda×STRIDER のコラボモデル
16800円+消費税
コレ!マジ 欲しー!
わしが。。。笑笑
大人バージョン!?作るか?爆
膨らみ続けて。。。。男なら◯◯◯ガン!!!笑
いよいよ
とうとう この日がやってきました。。。
全国 4629マンにンの ファン!の皆様
おまたせしました!
バイクに乗って コンデジで撮ろう!も最終章を迎えました。
思い起こせば、アレは・・・・
ん?なんじゃったんじゃろ?ってとっからじゃけど。笑
まあ 観てやってください!
チョー話題の
take7!
ん?ココで?って意見もありそうですが・・・
黙って 観てちょーだい!
今度は なんにすっかなぁー?
チョー!ご期待!!!笑
っても わしは ほとんどなーんもしちょらんけどねー^^;
グッドライダーミーティングの。。。その2
俗にいう 「急制動」ってやつですね。
最初の白バイ隊員は 時速40kからの フルブレーキング!
スタートから 50mの最初のパイロンからブレーキ!
その次のパイロンが 7m
3番目のパイロンが 11m
さすが!白バイ隊員!
ABS等付いとるとはいっても お二人共 7m手前でピタって。。。
後半の Y川指導員の模範
3回やってもらってますが、、、
1回めは 後ろブレーキのみ
2回めは 前ブレーキのみ
3回めは 前後ブレーキで!
スピードは チョイ早めの 45kじゃったのは ナイショで・・・・笑
ブレーキの使い方で こんなに違うんですよー!
ぶり!わかりやすいでしょ?
Y川指導員がウマイのもじゃけど、
わしがやっても、みんながやっても
あの差は でます!(もっとでるか?笑)
ブレーキは ちゃんと 両方使いましょー!
グッドライダーミーティングの。。。
今回はお昼から比較的に 裕?ゆう?ユー?じゃったんで・・・・笑
動画なんぞを。。。。
グッドライダーミーティング広島
昨日は 朝からちゃんと 早起きをして、
↑ ココへ・・・・
『グッドライダーミーティング』へ
もちろん お手伝いですよ。。。
前日からの雨
朝も 出かけには 止んでいたんですが
市内に出る頃には やはり・・・・
雨が降ると ご参加される人数が・・・・(^_^;)
案の定・・・・
今回は13名と かなり少ない・・・・汗
でも、このぐらいの人数じゃったら
実は 参加される方々からしたら
結構ラッキーなんですよねぇー
なんでか言うと・・・・
走る回数も多いし 白バイ隊員の方々の
ご指導を受けるチャンス!も 倍増x3ぐらい?笑
今回も もちろん!現役の隊員の方がお二人も!
今回の方々は喋って走れる?
チョーステキな隊員がたで!笑
人数少なくても
やることは 変わりません!(もちろん!)
今回は 初心者&リターンライダー(最近、いろいろ物議を呼んでる呼び方ですが・・・・笑)
の方々を対象にした 講習内容でしたので
そんなに 過激?なのは ありませんでしたが、
「はしる」 「曲がる」 「止まる」
この基本の動作を しっかり!身につけていただく
二輪車の基本!ともいえる講習でした!
雨のほうも 午前中はカッパが必要じゃったですが
お昼からは 路面も乾くぐらいまでになって
ご参加された方々も しっかり!乗っていただけたんじゃないんかなぁ?
今年は 秋に もう1回 開催予定ですんで
また、お会いしましょー!と、お約束をしていただけた方も!
ホンマに 有難いことです。。。
ご参加された 皆さん
雨のなか たいへん お疲れ様でした!<(_ _)>
今月のお言葉。。。。
6月になりました。。。。
一昨昨日は 1年で一番キライとも言える日じゃって・・・・笑
まぁなんとか お助けマン?ウーマン??笑の参上で
なんとか 無事???に終了。
今月は6月!
いやーな 梅雨の季節になってきましたねー・・・・(-.-;)
っても 今週は なんとかええ天気で持ちこたえそうなんで
えかったですけどねぇぇぇ
この日曜は またまた あそこに参上せんといけんし。。。
しかも 天気悪そうじゃという オマケ付きで。^^;
まあ 天気のこと 恨んでもしょうがないけぇー(←これ、知り合いの受け売りで・・・笑)
今月も 頑張ろーかねぇー!
んだば、最初のお言葉ー!
『良い結果には 必ず良い原因があり
悪い結果には 必ず悪い原因がある』
確かに・・・そぉなんじゃけど・・・
ついついね。。。。笑
結局 そぉいうふうに したけぇ
そぉなっちょるんじゃけん
悪うならんよぉに せんといけんのんよねぇー
でも、それでも どおにもならんこともあるんが
この世の中で・・・・笑
運、もあるしねぇー!
うん!そぉいうことに しちょこーやぁー!
それでは お次は これだぁ!
『築城十年
落城一年』
作るんに 十年かかっても
壊れるんには 一年もかからんよ。ってことかねー?
昔の「城」って ほんまに 何年もかかって作られたものなんじゃろぉねぇ。
で、戦とかで 無残にも 落城したんも よぉけあるんじゃろぉに。。。
ちょっと話は違うんかもしれんけど・・・・
ええことって 何回しとっても そんなに言われることはないけど、
悪いことって 1回したら ぶり!言われる!って思わん?
昔 こんまい頃、親によぉ言われたわ。
悪いこと しんさんな!
1回でもしたら それを挽回するんは おおごとなんよ。ってね。。。
そんなに言われとったくせに こんなわしじゃけどね。笑
まあ 確かに親が言うとった通りなんかもしれんけど、、、
でも その1回の 1個でも ええこと いいものを 見つけて
見れて そこをちゃんと「ええね!」って、言えるよぉな
そんなやつになりたい。って思う 思っちょる わしでした。。。。
みんながそぉなったら もっともっと みんなが愉しくならんかなぁ?ってね。
ん?なんか話がへん?になったねぇ(^_^;)
独り言ってことで!ちゃんちゃん!!笑笑
今日から道路交通法改正。。。自転車乗ってる人、注意して乗ってねー!
平成27年6月1日施行 | 自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規定の整備一定の危険な違反行為をして2回以上摘発された自転車運転者(悪質自転車運転者)は、公安委員会の命令を受けてから3ヵ月以内の指定された期間内に講習を受けなければいけません。 ![]() |
---|---|
自転車による危険な違法行為
上記 抜粋じゃけど・・・・ 今までは ま、いっか。で 済んでたのが(済んでないかな?笑) 今までは 自転車には 青切符は無かってから おまわりさんも そんなに取り締まりには・・・・ってのが実情じゃって。。。 でも 、今回から 青切符が切れるよぉになったみたいで 今まで以上に バシバシ!?切られる可能性が大、じゃないか。。。 ってのが いろんなとこに 載ってまして。 っても、道路の整備?やら、いろいろ問題は出そうなけど・・・ ただ・・・違反が摘発されて“青切符”を切られたとしても、1回目の違反で 即反則金納付ということにはならんみたいで。。。 3年間のうち2回目の摘発をされた場合に、警察が実施する「安全講習」を 受講せんといけんみたいで。 (こん時に手数料の5700円が徴収されます。これが反則金と同じよぉなもん になるんかねぇ?) 費用はもちろん、講習は1回3時間で最後にテストまであるという・・・笑 この安全講習を受講しないと、事件扱いとなって、裁判所への呼び出しをくらい なおかつ5万円以下の罰金が!!! 今でも自動車の青切符を払わずに無視していると、手錠をかけられて 逮捕・連行されることもあります。 っても さすがに子供たちに手錠は・・・笑。 まあ ようは 基本的には 自転車も「車両」ってことを 頭において 普通に乗ってたら ええんじゃないんかと 思うんじゃけどね。 信号ムシ!とか 論外じゃけぇー! あと、最近 目につくのが 子供を乗せたお母ちゃん! 二人乗りで 車道を逆走!!! これは 非常に危ない!!!ホンマ! なかには 子供も乗った自転車を 先導して 走ってるやつも。 子供は 必死モンぐり!で付いてくんが やっと!みたいな感じで とても 周りの状況は見てないかと・・・・ まして そのまま大きくなって 逆走が当たり前!みたいになると これまた 大変じゃないんかなぁ?ってね。。。 まあ いらんことかもしれんけど 笑 子供がカワイソぉなわ、ホンマに。 せっかく便利に乗っちょるんじゃけぇ みんなで 怪我せんと 楽しく乗れたらええよねー! |