やっぱし!ええねー!
この前の日曜は・・・・
ホンマは尾道で
『Red Buii HOLY RIDE』があったんで
午前中だけでも 観に行こうかと・・・・
でも、雨降りそうなし、、、
昼からは 大事な大事な予定があったんで、、、
同級が行くと言ってた、呉市美術館と
ココへ・・・・
今、話題の「この世界の片隅に」と
入船山記念館の
「軍港・くれのメインストリート」
を、観に行ってきましたわ。
「この世界の片隅に」は 呉 のあっちこっちが出てくる
戦時中のお話でして、
この漫画も 実は 少し前に貸してもらって 読んだばっかしで。。。
「軍港・くれのメインストリート」も、また
昔の呉の町を展示してあったりして・・・・
近いけぇ なかなか行こう!行こう!思いながら。。。。
行ってえかった!
まだ、行ってない人は ぜひ!
で、昼からは 念願の お世話になったあの人と
お世話になりまくった? みんなで
15時~ラストまで!(鳥8茶屋さま サンクス!です!)
みんなで 喋りまくりましたわぁー!
向かって右側の ピンクのシャツが 奥〇先生
あとは みーんな!わしの 同級生!
今回も 卒業以来の やつも おったりして、
でも、ひと目あったそのときから?
ってわけじゃないけど・・・笑
すぐすぐ!あの当時に戻れる!
ホンマ 不思議じゃけど ええことじゃ!!!
先生にとっては 数多く居る 教え子の一人ひとりなんかも
しれません。。。。
でも、わしらにとっては 人生に一度の
中学2年の担任の先生! 音楽の先生!
30数年経っても ずっと!先生じゃけぇー!
全然!変わらん 先生 と、同級のみんなに 感謝!!!
あんがとー!
また!みんなで 会おうやぁー!
さあ!ピットイン!できるか???
入り口まで行ってから、川〇くんが ご確認を。。。。
「おっけー!」
ってんで バイクごめ 入れるとこまで・・・・笑
こんな目の前まで 入れさしてくれました!
おばちゃんが 中から出てきて
「よーきんさった!あ、呉からきたん?
私も 岡村島から 渡ってみたいんよねぇー!」
って、大歓迎!をうけて 中へ。。。。
外はちょっと古い民家を・・・・って感じじゃけど、
中はウッド調な おしゃれな感じです!
(話によると、ご夫婦でされたとか?)
このお店をされてる ご夫婦みずから 自分たちで作った
野菜とか果物を使った 料理が自慢!と、いうことで
早速!ランチを!!!
コーンごはん、にんじんの冷たいスープ、ゴーヤの酢の物?
きゅうりのおひたし、おくらのねばねば!、やさいサラダ
あげになんきんとチーズを巻いたもの(これがぶり!美味かった!)
みかんシャーベット
もちろん!これもお手製です!
ちょうど わしらだけじゃったんで
おじちゃん、おばちゃんに いろいろ話を聞きながら
和気あいあい!と オイシー!ひと時を過ごせました!
帰りには ガソリンの心配まで してくれてから・・・・
ホンマ!ええ人らじゃったわぁー!
ピットインの おじちゃん!おばちゃん!
あんがとー!また!来るけぇーねぇー!
ここから いつもの場所で休憩をして、
あんましにも暑いんで 集合写真はなしで。。。笑
エエ天気で、キレイなんじゃけどねー。なんせ暑い!!
みんな ダレダレ・・・・笑笑
ここから 生口島に渡り
あの 有名なじぇらーとのお店へ。。。。
途中 川〇くんのおススメの
「しまなみ海道」のひょっこりひょうたん島を バックに
記念写真!
いろいろ撮りました。。。。
コレが一番かと・・・笑
途中 瀬戸田サンセットビーチの サイクリングターミナルんとこで
Oツボさんに 手を振って!!!
で、「しまなみドルチェ」さんへ。
表まで並んでましたが、ちゃんと並んで、、、
「しおとれもん」じゃろ?やっぱし!
外が激アツ!じゃったけぇー
ばり!うまい!!!
このあと さらに
もちろん!これも!
「岡哲商店」さんの コロッケ! 90まんえん!!!笑
瀬戸田港で 休憩して、、、(ここの待合所、クーラーきいてて トイレ自販機あり)
ここから またまた大三島にもどり
「伯方のしお」の 工場見学をして
ホンマ キレイじゃったぁー!
思わず 停まって撮ったわ。
で、フェリーまでの時間で
「オミシマコーヒー」さんへ!
ここのコーヒーも うんまい!
うまそーじゃろ?
新しいオープンデッキで。。。
こんな景色が まん前に!
みんなで 写真を撮ったりして・・・・
なんやかんやで ギリ!に 「宗方港」へ・・・・笑
なんとか乗船できて、、、
しまなみ海道から とびしま海道へ
岡村港へ渡り
蒲刈の 県民の浜温泉へ入って
夕焼けギリ!で 帰りました!
参加された皆さん!
お疲れ様でした!
次回も よろしくおねがいします!
しまなみからとびしまへ。。。
この日曜は、
くっそ!暑いなか!原チャリツーリングを。。。
今回の参加者のみなさん。
バックは しまなみの「ひょっこりひょうたん島」
AM8時までに、広のファミマに集合!
いつもの参加者?笑
こっから 黒瀬~安浦~安芸津~忠海と・・・・
忠海港も キレイになりました!
チョッと前までは・・・・笑
忠海から フェリーで 大三島(盛港)へ。
大久野島に行く人がスゴイwwww
まあ お盆最後の日曜日
他県ナンバーやら 日本語じゃない人らも。。。笑
テントの足から ミストがでて暑さを紛らわしてくれてました。
同級生で なんの話しちょんじゃろか?笑
川〇くん!クドいてます???笑笑
フェリーがきたんで、
乗船します!
バイク軍団は 最後の最後です。。。
さあ!出港です!
エエ天気じゃったですねー!
フェリーに乗って
こんな景色観ると、、、
なーんか 「ザ・旅」って感じがするんよねぇー!
っても 数十ぷんの船旅じゃけどねー!笑
最後に乗船したんで、客室はイッパイ!で
入る余地なし!泣
でも、大久野島に着くと
ほとんどの人らが 降りていき
ほぼ ほぼ!貸切!
少しの間 涼しく 過ごせましたー!
少ししたら 『盛港』に 到着!
さ、しばらくぶりの しまなみ海道です!
まずは 大山衹神社の前の
「大漁」さんへ!!!
が・・・・ ここで OMG!
予想外の 予約の人が!!!
前もって 予約の書き込みをするんですが
11時前じゃというのに すでに 60人ぐらいの名前がぁぁぁぁぁ!
この炎天下の中 待つのも酷な話で。。。
川〇くんの提案で 他所に行くことに。
ここから 少し走ったとこの 「オミシマコーヒー」さんへ。
が、ここも 今日は ランチなし。ってことで・・・・
このちょっと先の 「ピットイン」さんなら 食べれるかも?って
ホンマ ピットインさしてー!
って・・・・
続く。。。。
夜空泳ぐ! 金魚?
前々から 気になっちょった
「柳井の金魚ちょうちん祭り」
気がつけば 祭りは13日で 終わっちょったみたいで・・・
でも、金魚ちょうちんは 今月いっぱい (19時~22時まで)やっちょるみたいで・・・・
広島市内ぐらいなら いつでもイケるが
柳井はちょいあるし・・・・
明日が休みなら、なんとか・・・ってんで、夕方から
急遽 いつもの宮MOTO先生を 拉致って 行ってきました!
お初のとこで、しかも夜じゃったんで
ちょっと 迷いながら、、、笑
駅前から ちょうちんが!
が?
人があんまし おらんよぉな????
「ん?もしかして なんもないとか?」
って 言いながら とりあえず クルマを停めて
ちょうちんをたどりながら・・・・
お!ありましたよー!
柳井の白壁の町並みにも こんな感じで
かわいらしい 金魚たちが!
今 巷で話題の
「ポケモンGO」に 出てきそぉな?笑笑
あ、ちゃんと しっかり!ポケスポット?が よぉけ ありましたよー!
先生は しっかり!ゲット!しちょったけどね。。。。
最初は そんなに人もおらんでから
なーんじゃ、そんなに見に来る人おらんのんじゃー。
って思うちょったら 結構の人らが!
カメラ片手の ちょっとまじめなカメラマンから
スマほで バカップル(失礼!笑)から・・・・
県外ナンバーのクルマも よぉけ 来ちょりました。
ホンマに「かに」が歩いちょりました。
決して バカっぷるじゃあ ありません!笑
これを 下から覗いたら・・・・
こんな感じで。。。
橋のうえには こんなポケモン、いや 金魚たちが泳いでいます!
川の横に 遊歩道のような公園があり、
それを伝うよぉに ちょうちんが 飾られてました。
正直 ちょっと 期待はずれ?な感じもありましたが
それでも 白壁の町並みとちょうちんのコラボ
ちょうちんの あかりで なんか 懐かしい光
なかなか おもしろいもの 見せてもらいましたわぁ!
ちょっと 距離がありますが
金魚好きな方!ぜひ!!!
お盆・こ盆。。。
この14日から16日は
年に何度かの 連休となる お休みをもらいまして・・・・
っても 今日は はぁ最後の日となり・・・・笑
お天気さんにも 恵まれ
みんなも 予定通りの お休みになったんじゃあないんかなぁ?と。。。。
わしも 最初の14日は いつもの お墓参りに
能美島やら 熊野らへんまで 走り回ってきました!
もちろん!バイクで!(っても スクーターじゃけど・・・・笑)
朝から 島に渡り
野暮用?で 音戸の大浦崎経由で ぐるっと
先日の チャリのときの反対まわりで。。。
早瀬大橋の下で従兄弟さんとお茶して、、、
能美島 沖美町岡大王 あたり・・・たぶん・・・笑
お墓は この中腹あたりにあります。
墓から ちょうど真下に見える この防波堤が気になってから・・・・
いってみたら、
ぶり!ええ!気分!!!
こーんな景色のええとこ!で、
こーんな ぶり!うまい!お昼食べれたしー!
(ホンマ!某藤さんの おむすび
ますやみその いりこみそ
ヒロツクの しそ味ひじき ばり!うま! 食うてみてー!)
わしは やっぱし!一人じゃ どこにも入れない。と、いうのを認識しました。。。笑
帰りに あんましにも暑いんで・・・・
今年 初!の海で ちょこっと クールダウン。
ぶり!気持ちえかったぁー!
で、そのまんま 今度は熊野へ・・・・
途中 二河の旧道の冷たい水汲んで、
恩人のあの方に かけてあげました。
ちィたぁ 喜んでくれたかねぇ?暑がりじゃったけぇ・・・・
熊野の墓にいく途中で、、、
懐かしいやつに 挨拶し、
帰りにええもん 観れましたわ。
ちょっとは ええことしたんかのぉ?ってね。。。笑
縁。
この週末は、
同級のやつらに会いました。。。
東京から帰ってきたやつ、
普段 なかなか会えんやつ、
いっつも会うやつ。笑笑
永く会ってなくても、
喋ってなくても、いきなし!ガーガー!喋れる!!!笑
コレが同級なんかねぇ?
去年の同期会をしてから、
里心ついたわぁー!とか、
アレから妙によぅ会うよぉになった!とか、
ホンマ、「縁」って
フシギなもんじゃねぇー!
戦争のない平和な世界と
この「縁」に感謝!じゃねぇー!
あ、産んでくれた両親にも!
昨日の夕焼け…
71回めの広島。。。
今日 8月6日は
広島に原爆がおとされた日です。
わしら広島県人には 毎年くる 当たり前の日です。
71年前の 今日 8時15分に 米軍によって
原子爆弾が投下されました。
それにより ぶち!よおけの人たちが お亡くなりになり
また、それ以降 今もなお 爆弾の後遺症により
毎年 たくさんの方々が 苦しみ お亡くなりになっています・・・・
今朝の8時15分
もちろん 黙祷させていただきました。
きっと 広島県中のかたは されたことと思います。
最近では オバマ大統領の来広
つい この前では ポケモンGO!でも 話題になった
平和公園
わしも 生まれてから 何度も行ってるとこですが、
行くたびに 気持ちが改まるというか
いつも 考えさせられます。
この GWに行ったとき。。。。
この時も 新しい発見があったねぇー。
ほんま 今の 平和が ずっと続いて
もう二度と 原爆みたいなことが 起きないように
みんなが、わしらの子供の
そのまた子供の世代も ずっと!永遠に
平和な時代が続きますよぉに。。。。
それにしても やっぱし!オバマさんのチカラはスゴイんじゃねぇー!
番外編?
今日のお言葉。。。。
今日にピッタシ!じゃ思わん?
『人との「縁」を喜ぶ』
これが 平和に繋がるんじゃないんかと 思います。
わしなんかには なんもできんけど・・・・
今日は 同級生らとの 『縁』 を喜びに
行ってきたいと思っちょります!笑
平和のためにねー!笑笑
お~んどの~♫ わた~し~♪♫ に、のっかって。。。
この日曜に
久々にチャリにのりました。
W音戸大橋が見えるとこ。
ココは第二音戸大橋できた時に、元希と見つけたとこ。。。
目の前の台船?は昨日の花火のやつかねえ?
昨日は ええもん!観してもらいました!
ここから・・・・
この景色の見えるとこ
第二音戸大橋
いつものコースに行きかけたんじゃけど、
ちょっと アホな考えしまして・・・・笑
どこだか わかる?笑
いきなし!乗ったらいけんねぇー!笑笑
足がガクガク プルプル・・・笑笑
でも そのおかげで
帰りに あの有名な
「音戸の渡し」に 乗る事ができたわぁー!
こんな感じに乗り込みます!
むかし こんまいころに 乗ったらしいんじゃけど。。。。
記憶が・・・・泣
なかなか 新鮮な景色じゃったわぁー!
右往左往?しちょりますが
えかったら 見ちゃってください!
今日もアツーい!一日となりそーなんで、
水分とって 元気に過ごしましょー!
今月のお言葉。。。
やっと、8月に入り・・・・
って、暑いのが ぶり!ぶち!増してきちょりますねぇー^^;
みなさん 体調壊してませんか?
冷たいもん 摂り過ぎたり、
クーラーで 冷え冷えになりすぎたりして・・・笑
わしは なんとか なんとかです。。。。笑笑
ここんとこの 暑さ
毎年のことながら こんなに暑かったかいのぉ?
って、思うんじゃけど・・・・笑
まあ 大雨降って なんもできんよりは マシなんかねぇ?
水分 しっかり!とって
倒れんよぉに しましょー!
さて まずは 一つめ!
『手をあわす
親のすがたに
子もあわす』
親は子供の 鏡です!
ん?子供は 親の 鏡かな?笑
見てないよぉで ちゃんと見とんよねぇー。
神頼みじゃないよー、ちゃんと お参りですからぁ。
わしは いっつも! 苦しいときの 神〇〇〇。。。。
お次は コレだ!
『父なくば 我なし
母なくば 今日はなし』
これ 言おうとされてることは わかるんじゃけど・・・・
わしの解釈は
ちょっと 違うんかのぉ?って・・・・
父(お父さん)いなくなっても 我(自分)は なくしちゃぁいけんし、
母(お母さん)いなくなっても 今日(今)は 今じゃし。。。。
どっちも なくしちゃ いけんもんじゃけど、
でも、どうしようも ないこともあるし。。。。
わしには 母は もう いません。
数年前に 亡くなりました。
そのときには もう一緒に過ごしてはおらんかったけえ
正直 自分で も冷たいやつじゃ。って思うくらい
冷静じゃった。
仕事も普通にして そのときだけ抜けて。みたいな・・・・
まあ わしなんかは まだ いいほうじゃないかと。
産まれる前から お父さん居らん人
産まれてすぐ お母さん おらんくなった人
みんな さまざまです。
でも、うまくできてます。
お父さん おらんでも
お父さん いっぱい!います! できてます!
お母さん おらんでも
お母さん いっぱい!います!
ほんとの お父さん お母さんじゃないけど、
ほんとのお父さん お母さんよりも うるさいかもしれんけど、
みんなが観てくれちょる。
わしもほうじゃったし、
わしのまわりにも おります。
わしも ちょっとでも そんなふうに なれたら
って チョッとだけ 思っちょります。
わしが観てもらえたみたいに。。。。