グッドライダーミーティングに。。
昨日は今年最初の、、、
ここへ、朝早くから行ってきました!
そぉです。
グッドライダーミーティング(二輪車安全運転講習会)でした。。。
天気もよく、絶好の講習日和となり
総勢46人!の方々のご参加がありました。
今回は
来月の5月14日に行わられる
二輪車安全運転広島県大会
に準じた講習内容となっておりましたが、
半分ぐらいの人が 初参加ということでしたが
事故等もなく、終始 和気あいあいとした
愉しい一日を過ごして頂けたんじゃないんかなぁ???
と、思います。
指導員による
「坂道レムニー」の模範走行
今回、朝から準備等で
バタバタしてしまい
講習中もほぼ、喋りっ放しor走りっ放しじゃったんで…笑
写真がこんだけしかありません!笑
今回 ご参加された皆さん
お疲れ様でした!
来月の広島県大会で
ぜひ!お会いしましょー!
ご参加のほど、
ヨロシクお願いしまーす!
それと 昨日の講習会に参加されちょらん方でも
大会のほうへの ご参加 大歓迎!なんで!!!
詳しくは
↑↑↑ こっちまで
か、わしんとこまで ご連絡ください!
あ、今回の参加されちょった人の中に
可愛らしい カップルがおったねぇー!
磁石のN極とS極みたいに
いっつも!ひっついてから!笑笑
50ccの借り物スクーターでの参加みたいじゃったけど、
愉しそうに乗ってたのが 印象的でした!
また、今度も来てくれたらええんじゃけどねぇー(*^^)v
帰りに見た ちょっと早い夕焼け。。。
『呉』の元 坊っちゃんらが、の・・・・その2
バイク停めてたとこで みんなと合流。。。。
そこに バイク停めたまんまにして
テクテク テクシー(古!笑)で 商店街のほうへと。。。。
この日は ぶり!ええ天気じゃって
かつ 歩きとなると 一枚 また一枚と脱いでって・・・笑
まあ なかには 脱げない人も おりましたが・・・・笑笑
行き先は、、、、
隊長の下見あっての この行動
黙って付いてく!笑
商店街の脇道の そのまた横路地入ると
昭和のにほいが!!!
鍋焼きうどん ことりさんです!
ここ 何年前かに テレビで見て
行ってみたかったとこなんよねぇー!
なんでも メニューは 鍋焼きうどんのみ!
あと あるんわ いなりだけ!
という チョー!こだわりの鍋焼きうどん専門店!
なんでも 鍋焼きうどんってのが 松山の
B級グルメらしくって
昔から 愛されちょるみたい。。。。
近くにも何店かおんなじような店もあるみたいです。
ちょっとの差で 行列がぁぁぁぁ^^;
セーフ!
店内です。
みんながバラバラじゃったけど、
とりあえず おんなじよぉに 座れて 食べれましたわあ。
鍋焼きうどん と いなり
あまーいお出汁の 懐かしー 美味しいうどんと
いなりじゃったよー!
あ、先週も うどんじゃったのぉー!笑
こんなうどんを食べると
昔 住んどった 原にあった 山ね食堂を 思い出すわ。
わかるやつには わかるとこね。(^^)v
食べ終わって商店街を 通って
バイクのとこまで・・・・
商店街は なんか お店が よぉけ 出ちょってから
ぶり!すんごい 賑わっちょったねー!
呉のれんがどおりも こんくらい賑わったら
ええのにねぇー。。。。
ほしたら、
商店街の中で なんかええにおいが???
労研饅頭さん
これまた、懐かしー感じの 饅頭やさん!
いったんは 通り過ぎよおとしたんじゃけど、
気になって、気になって、、
饅頭やおもちやら
赤飯 甘納豆?みたいなもんまで
一個からでも 大丈夫そおなんで、、、、
買ってみましたー!
もちろん!わしはつぶあんで!笑笑
饅頭というより あんまん?蒸しパン??
蒸し饅頭かねぇ???
サクっと 食べれる 美味しい饅頭じゃったねぇー!
値段も 1個が 100円から140円くらい
もし、みかけたら 絶対!食べてみてやぁー(^^)v
後からわかったんじゃけど、
結構有名な 饅頭みたい。。。。
国道沿いに ちゃんとした(失礼、)大きなお店があったわぁ!
しっかり 堪能して
次の目的地 「道後温泉」へ!!!
道後もまた 駐輪スペースが なかなか 無くて
なんとか 停めれて
何年ぶりじゃろか?
ちょうど 坊っちゃん列車が 帰ってきたとこで。
ほんまは これにも乗りたいとこじゃけど・・・
それは また次回にでも。。。。
商店街入ってすぐに
ええもん!みっけ!
たろおさん&おゆうさんバージョン
ニシおか&富〇くんバージョン
しっかり!笑わしてもらいましたわぁー!
道後温泉本館の手前に
なんかおる???
行ってみると、
愛媛県のゆるキャラ
『みきゃん』と『ダークみきゃん』
ダークまでおるとは。。。。
「呉氏」も負けちゃおられんでよー!
『ダーク呉氏』でも つくって 対抗するか???
本館です!
まだ 改装?みたい感じは なかったけど
今年中には 工事が始まるみたいじゃけえ
この姿も 見納めなんかねぇ???
ここでは 温泉入るぞ!チームと
ぶらぶらするど!チームにわかれて
それぞれが 堪能しました!
道後温泉駅前の からくり時計
この下に 足湯もあります。
そこから 来た道をもどって
途中 事故で 渋滞にはまったりしたけど
のんびり ゆったり で走ることができましたー!
ええ天気にええ景色!
おんなじ 瀬戸内海でも
普段と反対側からみると また 違った感じで!
かわ上タイチョー
たー&たろおさん
ヨシ原さん!(今回 初参加です!)
板長さん(今回のために バイクちょーたつしたとか?)
富〇くん
おゆうさん
誰にピース???笑
ニシおかくん(これまたお久に参加です!)
ぽんちゃん
ミヤ本氏(アレ?ブ◯ジャーは???笑)
なんとか 写真も 撮れたし!
今治港で ちょっと休憩&遊んで
フェリーに乗り込みました!
さあ こっから マジックアワー!なるかねぇ???
岡村島までの 航路
どっち向いても ええ感じに かわっていきます!
ええ感じに 夕陽が。。。。
この橋の下の景色 結構 お気にのひとつです!
カメラの効果で ちょっと遊んでみたりして。
今回は船がよおけおったのぉー。。。
ちょっと センチな気分になってみたりして。。。。
岡村島に着くころには 結構暗くなってて、
安全かつ確実に 跳ばして帰ります!笑
行きしのセブンに 寄って
今日の話をちょっとしてから
みんなとお別れをしました!
ご参加のみなさん!
お疲れ様でしたー!
また! 行きましょー!!!
今回の 総走行距離 185k くらい。。。。
今回の オマケ。。。
『呉』の元 坊っちゃんらが、元祖『道後』の坊っちゃんに会いに。
この日曜は 奇跡的にも ええ天気に恵まれて
無事に ツーリングに行って来れましたー!
目的地は 「松山・道後温泉」
朝5時45分 いつもの コンビニに 集合!
安芸灘大橋をわたり、、、、
とびしま海道を越えて
岡村島へ。
朝6時40分の 岡村港発フェリーで脱出!
今治港へと、
新しく建ってる 「今治 みなと交流センター」
なかなかの造りの建物ですねー!
ここから西へ。。。。
途中
タバタヤ菓子舗さんで
ここの名物
「バナナボート」
バナナがそのまんま入ったケーキ
ちょっと懐かしい感じのする 美味しいケーキじゃったよー!
で、そこからちょっとのとこにある
大岡蒲鉾店さん
ここではじゃこ天!
あ、けっして小人が入っとるわけじゃ。。。。笑
ナイスタイミングー!笑笑
道の駅 風和里(ふわり)で
ちょっと休憩。
そこから松山市内を目指します!
まずは 松山城へ!
バイクを止めるとこで ちょっとありましたが。。。。
まあ そこは 大人の対応で。。。。笑
松山城にも ちゃんと 歩いて上がって!
天守閣には 行かんかったけどね。。。。^^;
上がったことのある人も
ない人も とりあえず 読んでみる。。。。ワラ
上がったつもりで・・・・
みんなで 名物?のソフトクリームを戴きました!笑
あ、蛇口からみかんジュースもあったよー!
ぶり!ええ天気です!!!
松山市内が一望です!
桜吹雪で結構 キレイじゃったねー!
あっちこちで 写真撮ってる方やら
外国の方々が それぞれに 思い思いに 愉しそうに
過ごされていましたー!
こんな 甲冑の人たちも!
わしも写真撮ってたら・・・・
あ、誰もおらんしー!泣
急いで 下におりましたとさ。。。。。
さ、昼飯 昼飯!
つづく。。。。
正義の味方。。。。
桜も もぉ散り始めて
この週末が お花見 ラストぐらいかねぇ???
毎朝 観ちょる 「第一公園」の桜も もぉちょっと。。。。
今朝 あ、昨日の朝
今年も 携帯のお天気アプリのおかげで?笑
毎日 この桜を観てきたんじゃけど、、、、
今年はちょっと遅かった&咲きはじめてからが
長かったよねぇぇぇ?
先週の日曜の朝 一番ええ頃?
で、朝 ここの公園に寄って行く。ってのが 日課になっちょってから・・・・
昨日、いや一昨日も 来たときに
桜の木の下の テーブルの上に
子供のおもちゃの忘れもんがあってから。。。。
あー、子供が忘れてったんじゃのぉー。って・・・・
今朝行くと おもちゃは見えんで
そのかわりこんなものがあって
仮面ライダーじゃん!
なんて優しいやつなんじゃろ!
こんな感じに ビニールの袋に入れて
手紙つきで置いてありました!
あーわしも こんな正義の味方になりたー!
って 思った朝でした。。。。
やっぱ!呉ってええねー!!!
春吉ライド2017に。。。
今年、また 参加することができましたー!
出発前に 春吉さんと!
わざわざ 一緒に撮ってくれました!(*^^)v
ステッカーまで!
アメがどぉなることじゃろ?って思うちょったんじゃけど…
『日曜日よりの使者』と『お天気の神様!』のおかげで
晴れ!とはいかんかったけど…
無事に愉しむことができました!
下蒲刈、上蒲刈島を ほぼグルっと 廻ったコースじゃったけど、、、
あっちこっちで 桜が満開!で
キョロキョロしながら、
寄り道しながら 笑
あれやこれや 食べながら。。。。笑笑
今回は ワイワイがやがや
愉しむことができましたー!
富◯くん改めエルドレッドくん!笑
友達のSEI5ファミリー!
途中 アクシデント!もあったけど・・・・(泣)
ごめんねー。。。
わしが付いときながら・・・・m(_ _)m
最後 大平山公園でみんなで!
桜が満開!で、ぶり!キレイなかったぁー!
川◯くん!いろいろ 有難うございました!
この休みも
いろいろなみんなに 感謝じゃねぇー!
あんがとー!
今月のお言葉。。。。
桜が 満開!じゃねぇー!
今日も まだ なんとか アメはもってくれちょるみたいなしー!
今朝のいつもの 本通り第一公園
ほぼ 満開!!!
桜の木と お天気の神様に感謝じゃね!
お!
早くも 人生の三感王じゃん!(*^^)v 笑
って、、、、
今月も はや 一週間が過ぎようとしちょります。
ピカピカの制服をきた 園児さんらが
お母さんに連れられて 登園していく姿
これまたピカピカのスーツ姿で颯爽と歩いてく 新社会人の人たち
こんな人らを眺めながら 開店準備するんが 毎朝の日課です。。。。
ほんでは 毎月 月初め恒例の、
まずは コレだあー!
『手をあわせ 先祖を敬い
今に感謝し 未来へ歩む』
んー!
4月のスタートん時に ピッタシ!じゃねぇー!
今に感謝し 未来へ歩む。。。。
みんなで 毎日 手をあわせ
ご先祖さんに感謝して。って
ちょっとでも ええけぇ そんな時間をもっていきたいもんですねぇ。。。。
ん?わし?
毎日 ちゃんと しちょるよー!(*^^)v
お次は コレだ!!!
『地道が 近道』
大きな道をがぁーっ!って行くのも ええけど
もともとの道を 行くほぉが 案外 近道なんよぉ。
って・・・・ 違うか笑
コツコツ 地道なことのよぉでも
それが 結局 近道
その目的地?に 行けるんよぉ。ってことかねぇ?
ってか おんなじじゃん!笑笑
わが町 呉 には 地道が よぉけよぉけある。
まだまだ 通ったことないとこ ばっかしじゃわ。
今の時期 ちゃりんこや 歩きで そんなとこばっか
通ってみるんも ええかもしれんねぇ!
人生には花見と三感王が大事。。。
桜もそろそろ
満開になりそぉですが…
今朝の本通り第一公園の桜の木
この週末あたりが『 サイコーです!』って、笑 ええんじゃないんかなぁ?
と、思うんじゃけど…
週末から天気崩れるみたいで…( ; ; )
昨日、
今日、ぐらいがええんかもしれんねぇー!
っても…
行かれんけど…泣
そぉいえば
こないだラジオで加山雄三さんが
ええ事言うとったねぇー!
「ボクが大事にしていること。。。
人生の三感王(三冠王)
・関心を持つこと (そして感心すること)
・感動すること
・感謝すること
一度きりの人生、楽しいほうがいい。
人生の三感王を意識して生きている!」
のだそうです。
三感王かぁー!
どっちかいうたら
感銘受けるほうじゃ 思うんじゃが・・・笑笑
感心、感動、感謝
ホンマ 大事なことじゃね。。。。
ちょっと 意識してみよぉかねぇぇぇぇ。