バイタリティダンス???
こんなん出来とんじゃぁー!
知らんかったぁぁぁぁー
「復興元年!!バイタリティダンス」 (呉JC×アカネキカク×呉市歌)
みんなも聞き覚えのある?
呉市歌がこんなになっちょるとわ!笑
みんなで覚えて
イベントとかでやったらええねぇー!
けん玉でギネスに挑戦せん???
来月の5月12日
わが町 『呉』 で 大イベント! が、あるけぇー!
けん玉の 「大皿」っていう
一番みやすい?技を みんなで せーの!で、やって
何人が成功できるか?
今 現在のギネス記録が 361人
これを一人でも上回ったら 新記録!!!
募集目標1000人!!!
申し込みがいるんで 我こそは!って人
一緒に!
呉で!
ギネスに!
みんなで!
挑戦!!!せんかねぇ???
聞くと 今現在 申し込みされちょる方々は
県外の方が 結構多くて 呉人は 少ないとか?
せっかく! 呉でやるイベントなんじゃけ!
呉のみんなで やれたら ええ思わん?
ポスター
店に貼らしてもらっちょるけ!
ポスターのQRコードから 申し込みできるし
↑↑↑ ホームページからも 申し込めるけ!
けん玉も 安く買えるようにしてあるみたいじゃけ!
子供さんから おじいちゃん おばあちゃんも!笑
みんなで せんかねぇぇぇ???
もちろん! わしは 申しこんじょるけえー!
あ、ポスター 貼ってくれる人
募集中じゃけぇー!よろしくです!!!m(__)m
さぶかったぁぁぁ!けど、上がった!あがった!アガッタけぇー!!!
先日の日曜
無事に 行ってきましたー!
朝 呉中央桟橋から
フェリーに乗って
ダブル音戸大橋をくぐって!
道の駅 ふたみで、
じゃこ天じゃろ!笑
こんなん食べてましたよー!
ここは夕焼けがキレイなとこらしいです!
時間的に ちょい きびしーかのぉ・・・・
でも、観にきたいとこが増えたねぇぇぇぇ。
そこから更に海岸線を走り続けて・・・・
今回の目的のひとつである
長浜大橋 (赤橋) 山ちゃん撮影!(山ちゃん、お借りしました!)
現役で動く我が国最古の道路可動橋(バスキュール式鉄鋼開閉橋)
国の登録有形文化財に指定されてるものです!
現在は大型船は通ることがないので
定時開閉してるだけらしく・・・・
が、たまたま上がってるとこに 遭遇でき!
まあ 下りてくるとこ見れただけじゃけどね笑
運!がえかった!!!ってことにしちょこー!
で、そこから・・・・
大洲城!
ここはついで?と、いうか
大洲町の駅 あさもや
ってとこに休憩しに入ったんじゃけど
そこから15分ぐらいで 城がある!ってことで
せっかくじゃけぇって
でも、行ったら桜が満開!で
ぶり!キレイなかったねー!
ええもん 見れたわぁー!
で、そっからお昼ご飯を
またまた 道の駅へ!笑
八幡浜 みなっと
このへんの名物ちゃんぽんらしい
ここで 腹ごしらえして
いよいよ 本日のメインえべんと!笑
佐田岬へ!
手前の駐車場まで行き
そっから 1.8k(案内板によると)
山を下り 上り また下りて・・・・
風の影響で
みーんな おんなじ向きになっちょるwww
寒くて 怪しすぎじゃね笑
なんとか歩いていき
灯台手前の 展望台から
ここも 観光地化されちょるね笑
ヤロー!ばっかしでじゃったけどね笑笑
こっから ラストスパート!
無事 灯台へ!
ここが 四国最西端!
嫌がるみんなを 並ばして!笑
天気はええんじゃが
風がぶり!すごかったけ!!!
みんな ふんばっちょるじゃろ?
って、実は わしがセルフタイマーしよったんじゃけど
わからんで 押したやつで笑
なんとか(^^)v
わしら以外に
原付で来とった アンちゃん二人おったねぇ
そっから、、
帰るんに 階段おりよって
あ、灯台と撮っちょらん!
って、
ちゃんと行った証拠じゃけ笑
来た道を、ひたすら・・・・
重たい足をひきずりながら笑
そっこう帰って・・・・
諸事情で 駐車場でお留守番のお二人さんと合流し
松山観光港目指して、、、、
岬の途中には
こんな感じで風力発電の 風車が よおけよおけ
建っちょりましたよ!
少し疲れちょりながらも
なんとか 爆走!?
そのおかげで なんとか フェリーに乗ることができました!
帰り道 もうひとつの行きたかった
下灘駅を 横目で見ながら・・・・
今度はここじゃ!と、、、、、
帰りのフェリーから
夜の音戸大橋も見れ
予定どおり 無事に呉に帰ることができました!
ご参加くださった皆さん!
大変 お疲れ様でした!
また ご一緒しましょー!!!
今回の総走行距離 約250k プラス フェリー4時間!笑