ころりん、はしって、よこしまなきもちに。。。
先日の動画
みやもと先生が造ってくれたよー!!!
これ!観たら、あなたも
よ、こ、し、ま、な気持ちになれるかもよ!笑
スポンサーサイト
ころりん、ころりん、、はしって、渡って、ピカりんこ??? の、続き。。。
みはら神明の里 道の駅から 二手にわかれて、、、、
まずは 今日最初の 給油をしに GSへ。。。
みんな 燃費がええのと コンマイのが多いけ(笑)
ガソリンも食わん食わん!!!
ガソリンも食わん食わん!!!
それから 峠越えして たけはらへ
ここで タイチョーチームは 帰呉へ
ここで タイチョーチームは 帰呉へ
わしらは たけはら道の駅へ
目的は
「たけはら 憧憬の路 街並み竹灯り」
まだ、ライトアップの時間じゃなかったけど
車は駐車場 満杯!
バイクも駐輪場に一杯!!!
なんとか 5台分確保して 停めて
道の駅で ちょっと休憩。。。。
盗んでませんよ!
ちゃんと買ったものですよ!笑笑
ちゃんと買ったものですよ!笑笑
少し明るいうちに 街並み保存地区へ。。。。
まだ、明るくて
ろうそくも点いちょらんのに
ぶり!すごい!人!!!
なんか 年々増えてきちょんじゃないんか?って
まあ イベントごとに 人がよぉけ出てくるんわ
ええことなんじゃろうけどね笑
こんな風に
竹を切ったものに
ろうそくの火をつけて、
街並み全体の通路に置いてあり
ええ感じの雰囲気を出しちょります。
「幸せの♡ たけはら」
って、書いてあるん わかりますかぁ?
本町通りの奥にある『照蓮寺』
夕日があたってキレイなかったねぇぇぇ
その『照蓮寺』さんの 階段のとこで。
ここは 毎年
色んな飾りやら
電気やらろうそくで一番のスポットじゃないんかと
思うんじゃけど・・・
今年はカープ優勝せんかったけ、泣
心なしか寂しそぉなかったかねぇぇぇ?
このあたりで
気づいたら 一人!(笑)
電話してみたら、道の駅にいるとのこと。。。。
少し時間をもらって、裏道通りを
撮りながら・・・・
ふつうの民家じゃと思われますが、
見えます?
うさぎさんがおるのが?
うさぎさんがおるのが?
竹でアーチを作って
ライトで照らしちょんですが、影が
かっちょえーじゃろぉぉぉぉー
蔵に当たると
これまた!かっちょえー!!!
古い町並みと 竹とろうそくの灯りで
ますます ええ感じに。。。。
ここの街並みには
ちょうちんもよぉ似合うちょるけぇー!(^^)v
グルっと一回りして
道の駅で みんなと合流し、
帰りました!
帰りがちょっと遅くなったけど、
なかなか 濃ぃーい!一日となりました!!!
ご参加された皆さん!
お疲れ様でした!<(_ _)>
また!行きましょー!!!(^^)v
おまけ。。。。
グリーライン 展望台で。
同級の上ぢくん!
ええ!景色じゃったねぇー!
みんなの防波堤にならんどるんを
下から狙っちょる まったか先生
みんなに
「もぉちょい、もぉちょい後ろ!」
寸でのところで、
「濡れるじゃん!泣」って笑笑
いっつも あんがとーねぇー!
ころりん、ころりん、、はしって、渡って、ピカりんこ???
先日のツーリング、
総勢12名!で、無事に行ってこれましたぁー!
お店の方に撮ってもらいました!
朝8時に店の前から出発!
途中、二名合流!
竹原のパンやさんで朝食!
「せと」さんです!
ここは この時間に こっち方面じゃったら
何回目かになりますねぇぇぇ
ここのパン
安くて ボリューミー!
わしらに ぴったし!(笑)
これで160縁?180縁?じゃったかな?
ここから 三原ー尾道ー横島
と、下道をひたすら ころりん、ころりん、、(笑)
「ころりん」さん!
ドッグらんがある
もちろん ワンちゃんも 一緒に
ランチできる すてきな お店です!
ランチできる すてきな お店です!
トミーがどおしても
のせろ!って言うけぇー(笑)
この日、一番!の高級料理じゃけ!!!
予約しちょったんで、大人数にもかかわらず
早く食べれましたよ!
早く食べれましたよ!
わしは 「焼きチーズカレー」の大盛で!(笑)
ぶたカレー
誰のじゃったろか?
カレー なかなか旨かったですよ!
お店の前の防波堤のうえで。。。
カメラマンは まったか先生!
もうちょいで 海に・・・(笑)
いつも撮ってくれる
まったか先生
大丈夫です!
ちゃんと 写真 ありますよ!
ちゃんと 写真 ありますよ!
これね!
このために・・・・
必死!もんぐり(笑)で
上ったんじゃけね!笑笑
こっから
グリーンラインへ。。。。
後山公園
展望台のうえで
ここの展望台が
結構揺れる揺れる!(笑)
高いとこ苦手な まったか先生
さっさと 降りていっちょりましたわ。汗
ここから戸崎港フェリー乗り場へと、、、
ここは すぐそこに 対岸が見えてて
乗りたいときに フェリーがおらんかったら
立て看板?みたいなサインボードを
パらりパらりしたら
フェリーがやってきてくれるという
なんて!親切なんでしょー!!!笑笑
きたきた!
乗り込んで
中で料金を支払います!
乗ってびっくし!!!
わしのカブ110も
トミーのハーレーも 料金 おんなじ!!!(笑)
納得のいかない 輩たちが
料金表見とるのわかります?(笑)
っても、50ccとの30縁じゃったかな???
ほんの数分の船旅を 終えて
着いたんが 向島
ここから 本土へ!
尾道市内で ちょっと みんなに待ってもらって
わしは 「大判焼きさくら」さんへ
ここは 以前1回買ったことあって
ぶり!美味かったし、
なにより ここの店長さんのブログが ぶり!おもろい!
いや、勉強になる! ためになる!(なっちょるはずじゃが?笑笑)
じゃけ みんなにも食べてもらいたくてね。
さくら茶屋 さん
えかったら 行ってみてください!!!
ええ!写真じゃ!!!
実は 向こう向いて ハブてちょったりして?(笑)
このお姉さんがたは
なにに指さしちょんじゃろかねぇぇぇぇ
大判焼き持って
みはら 神明の里へ
みはら 神明の里へ
ここで 最後の休憩をして
今回は ここから二手にわかれて・・・・
タイチョーチームは 呉に、
わしらは たけはらの 「憧憬の路」へと。。。。 つづく、かな?笑